- 2025年1月14日
- 0件
ビジネスマンに役立つ人事関係の本
誰かを相手に仕事をしている以上、人事ほど重要な業種はありません。 どうやって人を引っ張っていくか?思い通りに動かすのか?それは対人スキルを伸ばすのか、それとも組織を変えるのか? 学ぶことは沢山あります。それらに役立つ本を、幾つかまとめてみました。 人を動かす 対人関係のスキル構築のための教科書的な存 […]
誰かを相手に仕事をしている以上、人事ほど重要な業種はありません。 どうやって人を引っ張っていくか?思い通りに動かすのか?それは対人スキルを伸ばすのか、それとも組織を変えるのか? 学ぶことは沢山あります。それらに役立つ本を、幾つかまとめてみました。 人を動かす 対人関係のスキル構築のための教科書的な存 […]
皆さんは、歴史の勉強をしていますか? ビジネスマンにとり、歴史の勉強はもはや必須とも言えます。 「結果を知ることができ、しかも他人事である」ということから、 偉大なビジネスマンや政治家は、みな歴史の勉強に励んできました。 私もいくつかの歴史本で勉強してきたことから、仕事に役立てることのできた歴史本を […]
経営者の方々、あるいはこれから起業する予定のみなさん向けに「経営者におすすめの良書」を紹介します! 私ジンベイが経営者になる前後に読んで、経営者として役に立った本を選抜しました。 いざ選び出すと、あれもこれも入れたくなる…という心境をグッとこらえ、厳選した10冊です。 少しでもみなさんのお役に立てれ […]
対人関係スキルを学べる書籍として金字塔の本書、私も新人の頃から先輩に読め読め言われました(;^ω^) 結果どうなったか?コミュニケーション上手にはなれたと思います。 「相手にいうことを聞かせよう」と思う時、後述の法則のどれかを知らず知らずのうちに使っています。 著者のチャルディーニは、それを上手く言 […]
本書は「会社とはなんぞや」から始まり、マネジメント論を体系立てて解説した名著であり、経営の教科書的な位置づけをされています。 組織とは何なのか? どうやってマネジメントするの? そもそも会社とは何? という疑問を抱いている方、是非読んでみてください! ジンベイ 題名の通り「マネジメントとは何ぞや」 […]
本書、ビジョナリーカンパニー2は、前作ビジョナリーカンパニーの続編で、シリーズ全5作の2つ目になります。 有名な本書で1より2の方が高評価ですが(映画と逆ですね…)、前作と何が違うのか? それは、1の趣旨「永続する企業の特徴は何か?」 に比べ2は「普通の企業が偉大になるには何が必要なのか?」 を趣旨 […]
どんどん普及する電子書籍。 そうでなくとも、世の中ペーパーレス化が進んでいる。 しかし、私は長らく紙の本で育った世代なので…どうしても紙派なのですが、 そもそも紙の本と電子書籍、どちらが優れているのか? みんなが抱く疑問ですよね。 そこで、紙の本と電子書籍、それぞれの長所と短所を比べてみました! […]
『ファクトフルネス』とは、データに基づき、感情や偏見に惑わされず、事実を認識することです(本書ではそのような意味で使われています)。 世界は先入観や偏見に満ちています。 現代社会では、データを誰でも簡単に入手できるようになりました。 本書は、根拠のあるデータを示し、客観的に判断する習慣を身に着けるの […]
イタリア人と割と付き合いのある私ジンベイ、ずっと不思議に思ってました。 「こんなにテキトーな人たちがどうやって社会を回しているんだろう?」 この本を読んで、大いに納得したのでした。 不思議の国・イタリアに詳しくなれること請け合いです(‘ω’)ノ こんな人に読んでもらいたい 本 […]